ウクレレアンプにいかが? その名も 『パ音』
いやいや、社を上げての企画というわけではないのですが...。(^^ゞ
企画、回路設計はエレキギター部門のA君。
定格出力0.4ワット、筐体はゾウさんの貯金箱を流用という超ゆる~い感じのアンプです。
日々改良中らしく、今朝見たらゲインのボリュームが付いて歪み方をコントロール出来るようになってました。
1,980円で売れれば1台あたり数十円の利益が出るらしいです。(^_^;)
(価格設定考えた方がいいねー)
ちなみに社内では結構評判良くって、話題になってますが、まだ「売れた」という話は聞いていません...。
う~ん。ウクレレのヘッドにでも付けてみるかぁ。
ご意見、励ましのお便り、よろしくお願い致しますー。
コメント
なんかおもしろそうですね~。
持ってたら結構ウケそうです。
ほしいな。
投稿: tsuyo | 2008年4月24日 (木) 23:46
ありがとうございます。(^^)
残念ながら今のところクリアなトーンが得られず、ディストーションサウンドのみになってしまうのが欠点で、現在改良に向けて本人が勉強中とのことですが...。
雑貨屋で買ってくるこの貯金箱が890円もする!ってとこがコストダウンの大きなネックになっているようです(^_^;)
投稿: shinn | 2008年4月25日 (金) 09:11
ぞうさんの貯金箱もかわいらしいですね。
コストを下げるなら
ウクレレ材の端布(ってあるのかどうか知りませんが)で
作れませんかね~(^^;;;
投稿: たむす | 2008年4月25日 (金) 23:11
ぱ音、かわいい☆
ボディが猫になったらにゃ音、犬になったらわ音に
なるのかな?
ぎゃくにふわふわ感のあるサウンドに特化した方が
良いかもしれません。
大きさは手の平に乗るくらいですか?
投稿: すずめ | 2008年5月 1日 (木) 13:28
すずめさん、こんにちは(^^)
ぱ音ですが、中ぐらいのリンゴくらいの大きさです。
にゃ音もわ音も面白いですねー。
ライオンだったらやっぱり「が音」かな?(^_^;)
投稿: shinn | 2008年5月 7日 (水) 15:44
リンゴくらいの大きさと聞くと欲しいですね。
そのままリンゴの形ならけっこう100均のお店で安い
入れ物がありそうな気はしますけどね。このゾウ型も
かなり捨て難いですが。
最近色々ミニアンプが出てるので、1つウォールナットの
外装のミニアンプを持ってますが軽量でそこそこ許せる
サウンドなので、気に入ってます。
ぜひ、頑張ってほしいですね。
投稿: すずめ | 2008年5月12日 (月) 12:01