Buzz Feiten
ギターというのは(もちろんウクレレも)、元々音程の合わない楽器です。弦を指板に向けて押し付けながら弾くので、その時に弦が伸びてしまうんですね。その分、どうしても音程に誤差が出てきます。
弦高がゼロならそれほど誤差は無いのですが、それでは音が出ない。難しいところです。
固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ギターというのは(もちろんウクレレも)、元々音程の合わない楽器です。弦を指板に向けて押し付けながら弾くので、その時に弦が伸びてしまうんですね。その分、どうしても音程に誤差が出てきます。
弦高がゼロならそれほど誤差は無いのですが、それでは音が出ない。難しいところです。
固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以前このBLOGでご案内した『森嘉彦モデル』、初回ロットが組み込みの作業中です。
自分で言うのもなんですが、かなりいい感じに仕上がっていますのでご期待下さい。(^^)
この森モデルについてはティーズは製作のみの担当で、ティーズブランドではなく森さんのブランドでの販売になります。
販売に関する詳細は、森嘉彦さん宛てにお願い出来ればと思います。
よろしくお願いします。
お問い合わせ:090-1907-2646(森嘉彦さん)
固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
Google Earthの日本語版がリリースされましたね。もう使ってみました?
以前のバージョンよりも日本国内の地図が詳細になって、ビルの形までしっかり分かります。(と言っても、やはり田舎の方はあまり細かくないですけど...)
ウクレレピクニックが開催されたソレイユの丘なんかもしっかり見えます。
ワイキキの町並み見てると、なんだか自分がそこにいるような気がしてきます。
しかし、技術の進歩ってすごいですねぇ...。
固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
台風13号、近づいてますね。
「非常に大きな台風」ということで、また大きな災害にならなければいいけど...と気をもみますが、情報を見てて気が付きました。
今回のこの台風、アジア名が「SHANSHAN」なんですね。
あれ?「シャンシャンタイフーンじゃん」って思いません?懐かしいなーとか思いながら頭の中にあの曲がグルグル回り始めました。曲名覚えてないんですが...(^_^;)
バンドの名前は「上々颱風」、台風名のホンとの読み方は実は「サンサン」だそうです。
固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さて、いよいよ明日9月12日、松本市のアコースティックなライブハウス、 "People's"さんにて、吉川忠英さんのアコースティックライブです。
明日から9月の18日まで、1週間にわたって松本、安曇野市、長野市、軽井沢町とツアーが続きます。
今朝は忠英さんが地元のラジオ局、「FM長野」さんにも電話で生出演して、地元ではアイドルなアナウンサーの伊織智佳子ちゃんともライブツアーの概要をお話ししてました。(^^)
「ティーズのアコギ持って長野県を回りますよー」なんて話も出たりして。うれしいな~。(^^)
明日がとっても楽しみです。
People's 0263-37-5011
9月12日 夜7時半オープン、8時ライブスタート!!
固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今度の日曜日(9/10日)に、キワヤさん(東京都台東区)でウクレレのワークショップがあるようですね。
第一部 「ウクレレの構造とメンテナンスの基本」
第二部 「ウクレレ奏法の基本とアンサンブル」
こんな内容で午後1時半から始まるようです。
定員15名ですって。ご興味のある方はキワヤさん宛にお問い合わせをお願いします。
固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先月からT's Ukulele WebSiteで「メルマガ登録」という項目を作ってありましたが、やっと第1号のメルマガを配信する事が出来ました。
アドレスの登録作業などを専用のソフトなどを使わず、すべて手作業でやったために思っていたよりもかなり時間がかかってしまいましたー。ふぅ。
まだご登録いただいていない方、早めに登録していただければ第1号を送らせていただきますので、よろしくお願いします。
ご登録はこちらから。(^^)
固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (1)